【男子チーム】女子サッカー観戦のオススメ

こんにちは〜#20です。

皆さんはどんなサッカー・フットサルを観ていますか?

 

唐突に私的サッカー観戦史をご紹介

・中学生だった頃の93年にJリーグがスタート、開幕戦今でも覚えています

・94年のアメリカW杯は決勝のイタリア ロベルトバッジォのPKがあまりに有名ですが個人的にはメキシコのホルヘカンポスvsブルガリアのミハイロフのPK戦を学校行く前に朝見ていたことの方がなぜか印象に残っています

・田舎の弱小高で高校サッカーやりながらBSでブンデスリーガ、バイエルンの胸スポンサーがオペル時代ですが、カイザースラウテルン、ボルシアメンヘングラードバッハ、覚えづらい長い名前を呪文のように暗唱していました(無意味)マルクスアウレリウスアントニヌスやスリジャヤワルダナプラコッテに通じるものでしょう

ネットで当時着ていたゲームシャツ画像を拾ってきました(同世代の共感は得たい)

その後一人暮らしをし社会人となり、好きなだけヨーロッパサッカー観れたらな〜でもお金がない、という若かりし時代でした。そんな中でもW杯やユーロはお祭り気分で出来るだけたくさん見ていました。

近年?2016年のDAZN参入以降は割と安価にストリーミングで観られるようになりました。しかしそういったサービスもなかなか利益を出せず放映権がコロコロ変わる&料金も上がっていく状況に毎年翻弄されるようなことが続き、愛想を尽かしてしまいました(お金も時間もなくなったということです)。

そこで最近よく観ているのが海外の女子サッカーです。日本の女子プロリーグ weリーグはDAZNで有料ですが、そこよりもレベルの高いイングランド女子スーパーリーグはYouTubeで無料ライブ配信。女子ブンデスリーガや女子欧州CLはDAZNで無料とこのインフレ下にありがたい提供体制。個人的にアンダー世代の女子アジア杯・W杯やなでしこジャパンも長らく観てきたので、近年の日本人の海外移籍は興味深く見守っています。

男子と同じピッチ・ゴールサイズでは迫力に欠けるので観ていてつまらないという声はヤフコメなどでよく目にしますし、あーそれ入っちゃうんだというGKの頭越しのシュートもよくあります。が、カテゴリーの異なるサッカーを楽しめないのは観る目がないな〜と常日頃少年サッカーを草の根でみているお父さんコーチは思う訳です。技術的にも優れているし、フィジカルも想像以上にバチバチやり合っており、まさに少年サッカーの超進化版と言えるような存在です。

ちなみにスタジアムに行くのもお勧めで、目の前で日本代表に選ばれるような選手のアップが見られたり試合後のファンサービスなどは女子リーグならでは。先日は広島の新スタジアムでの試合でリーグ新記録の集客をしたというニュースもありましたが、まだまだ集客には課題ありのリーグということもあり、陰ながら応援しています。

マンチェスターシティ移籍前、昨シーズンの藤野あおば選手がうちの子にファンサの様子

最後にweリーグでプレイする推しの2選手紹介しておきます

・レッズL 平川陽菜 16歳!

・ベレーザ 眞城美春 18歳!

どちらもアンダー世代の日本代表ですが、女子版ベリンガムの如く上手過ぎて、怪我が無ければ将来の海外移籍&なでしこJ入りは確実でしょう

ここまで来て、え、フットサルは観ないの?というご意見もあろうかと思いますが、若輩者の私は未だその域に達していない素人ということで、観る目無い感じで楽しく蹴っています。その内興味関心が移っていくかもしれません、そのタイミングで覚醒しますので、よろしくお願いします。(調べたらFリーグはばっちり有料配信でした)

ということで、観るのもいいけど、やっぱり身体も動かしたいよねと思ったが吉日、新年度も始まるということで何を始めるにもいい季節ですね。チームの体験練習のご参加お待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA