【男子チーム】精神論じゃなくて精神力

こんにちは。
やまです。

日本代表勝ちましたね!

突然の持論ですが、精神力ってとても大事だと思っています。

中学2年生の時、Jリーグが開幕し漠然とJリーガーになりたい!と思っていた時代。
地域のサッカーチームでは身体能力の高い者がもてはやされ、
背も小さく人並みの身体能力しか無かった私は、
最低限戦えるだけの身体能力をもった上で駆け引きや個人戦術で差をつけようと心に決めました。

駆け引きや個人戦術を現実にしていく為には人並み以上の技術やスキルが必要という事もあり、
一日のほとんどを個人練習につぎ込んでいました。

時には真夜中にキック練習や上空に全力でボールを蹴り飛ばしノーバウンドトラップする練習など、暗闇での練習はボール感覚を養うのに役立ちました。
近所のおじさんがブリーフ一丁で竹刀を片手にやってきて『夜中にうるせ~!』と怒鳴られました笑

時には近距離から強ダイレクトパスで壁打ちしながら近づいたり離れたり両足で同じことしてみたり。。

地区最弱の中学校で毎年一回戦負けしていました笑

とまぁ、全然結果は出なかったわけですが、できない理由を考えるよりできる理由を考えていたと思うと昔からポジティブだなぁと自分に関心しました。

どっかの偉人さんが『出来事の受け止め方があなたの人生を支配する』と言っていましたが、スポーツ選手の名言にもポジティブな内容が多いですよね。

これって「逃げるな、根性で頑張れ」っていう精神論じゃなく、「辛い状況でも目をそらさずに正対して観察してチャレンジして乗り越える方法を考え実行する」ってタフな精神力だと思うのです。

ご安心ください。
ZACAZでは精神論でも精神力でも無く、楽しくまじめに和気あいあいとフットサルをしております。

フットサルをしたいと思っている方もしたくないと思っている方も、言葉だけ知っているという方も、
見学/体験大歓迎ですのでぜひ一度ご参加ください。

意外と良い出会いが見つかるかも☆
ご参加お待ちしております♪

※画像は全てAIが作ってくれました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA