ゴレイロの♯1です。
先日、男子チームがローカル大会にて優勝致しました♪
私も参加し、PKを止められたりはしたものの全試合で1失点、ゼロ封無しという事で課題はまだまだありますが、対外試合でも成果が出せる様、引き続き頑張っていきたいです!
さて今回は、
熱中症の再発防止対策!について書いてみたいと思います。
相変わらず酷暑な日々が続いています。
屋内は、空調機で冷房&除湿にすれば気温や湿度がコントロールできますが、屋外は・・・まぁ、なかなかに厳しい。
私は屋外での立ち仕事をしていますが、昨年9月上旬、仕事中に熱中症+脱水症状になり、救急車のお世話になってしまいました。
首から下の全身が痙攣「こむら返り」の状態になり、立っても座っても横になっても痛く、ほとんど身動きが取れなくなりました。
緊急搬送され点滴治療一時間程で回復。
「独り暮らしで猫飼ってるから」と入院は断り何とか帰宅は出来ました。

今年は、昨年の二の舞にならない様、仕事日の朝食はいつもの有塩トマトジュース or 野菜ジュース以外に
必ずスープ食で水分塩分を十分に取るようにしています。
この写真の場合
牛乳と水にコーン、マッシュルーム、ほうれん草、ブロッコリー、玉ねぎ、鶏もも肉を入れ、バター、コンソメ、鶏だしの素、麺つゆで味付。
朝は何かと忙しいので、調理は週末にまとめてして冷蔵保存し、電子レンジで食前に温めるだけ。
ジャガイモやカボチャをメインにしたり、中華風とか色々と変化もつけやすく、野菜や肉を十分に取れる上、温かい飲み物で「腸活」できるので食欲不振や夏バテ対策にもなる朝のスープ食。
一石数鳥にはなりそうなので、是非お試し下さいね。
体に良いはずの運動でも準備や対策をせず行うのは、様々なリスクに直結します。
暑い時は出来るだけ空調の効いている屋内で安全に運動もしたいもの。
フットサルコートは屋外にもありますが、ZACAZは主に体育館など屋内で活動を行っております。
もちろん屋内でも熱中症のリスクは常にありますので、過度の飲酒や睡眠不足を避け、水分と塩分をしっかり取って、フットサルを楽しみましょう!